郵便に損害賠償サービス? 少なめの走行距離
一見落着〜
郵便物が見つかったとの連絡はやはり来ず、郵便局へお願いしていた追跡調査も、約束期限の30日が過ぎました。
昼のうちに着信があったみたいなのですが取れず。
どうせ、見つからなかったよという報告の連絡だろうなーと思いながら、夕方に再度かかってきた電話を受けました。
やはり紛失ということ。「わかりました」ではい終了。
ーかと思いきや、損害賠償の手続きを進めたいとのこと。
おや?
なんでも損害賠償サービスというものがあるそう。電話で丁寧に説明してくれました。
ホームページにも書いてありました。
郵便物または特殊取り扱いの種類 | 賠償金額 | ||
---|---|---|---|
(1) 書留 | 6,000円 | ||
(2) 保険付とする書状および国際小包 | 郵便物1個につき第83条第3項の規定により申出のあった損害要償額 | ||
(3) 国際小包 (保険付国際小包を除きます。) | ア | 重量5キログラムまでのもの | 11,160円 |
イ | 重量5キログラムを超え10キログラムまでのもの | 15,170円 | |
ウ | 重量10キログラムを超え15キログラムまでのもの | 19,190円 | |
エ | 重量15キログラムを超え20キログラムまでのもの | 23,200円 | |
オ | 重量20キログラムを超え25キログラムまでのもの | 27,220円 | |
カ | 重量25キログラムを超え30キログラムまでのもの | 31,230円 | |
(4) EMS | 第38条3項の規定により申出のあった損害要償額(この申出がなかったものについては 20,000円) |
請求金額は重さにより変わりますが、私の場合5kg以下なので、1万円ちょいですね。
作ってくれた書類を自宅に送るので、そこに振込先を書いて返信すれば、振込という形で返ってくるそう。
物は帰ってこないけど、これで少し心は癒えるというものです。
夜は寒い中桜を見に。夜はまだダウンを着ないと寒いですね。
まだ満開とは言えないながらも、綺麗に開花してる木もありました。
その前の少しの時間で走っておきました。
4キロ
5分38→5分43→5分53→6分00
今日は暖かくなると思ったのにそうでもなかったですね。手袋持参で走ってよかった。最後まで付けてました。明日から4月なのになー
そして3月の走行距離は72kmでした。
前半週1でしか走ってなかった分、後半追い上げました。4月はもうちょい頑張ろう。
走ったあとは、シャワー浴びて、作っておいたおにぎりとお味噌汁を食べて出かけますー
***********************************
▼いつもありがとうございます。
1クリックしていただけると嬉しいです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません